ポンコツ自営業の日記

思ったことを記録

冷蔵庫グレードアップの費用対効果を考えてみる

 

どうも。

いま使っている冷蔵庫がもう古く、スペース的にも手狭になってきたため(特に冷凍庫)、買い替えを考えています。
まぁ普通に買い換えてもいいんですが、大きな買い物をする機会は数少ないので、もう少し掘り下げて考えてみることにしました。
 

冷蔵庫グレードアップの費用対効果を考えてみる

f:id:emoto13:20160130135324j:plain
 
最近、独立したい(会社辞めたい)欲求がムクムクと膨れ上がってきたこともあり、お金や時間の使い方を見直したり、情報を集めたりしています。
特に副業でせどりを始めてからは、お金を使う時に「これは投資か、それとも浪費か」と自分に問う機会が増えました。(本当に使いたい場面では惜しみなく使いますが)
 
冷蔵庫を買う場合にも、投資したお金に対してどんなリターンがあるのかを予め考え、金額に見合っているのかどうかを判断します。
 
では、大きい冷蔵庫を買うとどんなリターン(メリット?)があるのでしょうか。
 
保存しておける食材の容量が増える
考えてみると大きな冷蔵庫を買う主なメリットといえばこれに尽きますね。
「冷蔵庫の価値=食材を保存できる」いたってシンプルです。
特に冷凍は常に満杯の状態なので、その容量アップはありがたいところ。
 
金額を上げると保存できるストレージ容量が増えるのってPCやスマートフォンみたいですね。
では、容量が大きくなるとどう良いのでしょうか。
 
1.まとめて作って、まとめて保存ができる
例えば材料だけで冷蔵庫がいっぱいだと、多めに作った料理をとりあえず冷蔵庫に入れて翌日以降に食べる・・・という事がやりづらくなります。
冷蔵庫に余裕があればまとめて作って保存することができるので、家事の効率化につながります。その分外食が減れば節約効果も期待できますね。
 
2.まとめ買いで節約できる
なんでも購入ロットを大きくすれば、それだけ値段は下がりやすくなります。
現在、お肉なんかはkg単位では買えないのですが、kg買いしたお肉を小分けにして保存すれば、安くなった分の金額を節約することができそうです。
 
3.買い物に行く回数が減る
賞味期限との兼ね合いもあるのですが、週に何回も買い物に行くのは億劫だし、意外と時間もとられるもの。
保存容量UPにより買い物に行く回数が週1回でも減ればこれも十分なメリットとなりそうですね。
 
4.料理の幅が広がる
 保存しておける材料の数や種類が増えるということは、今までよりも作れる料理の種類が多くなります。 まぁ料理の腕によるところが大きいですが・・・
 
5.賞味期限切れの見逃しが減る
広くなる=見通しが良くなり、今までより食材の管理がよくなる・・・かも。
詰め込みすぎたらかえってだめにしてしまうことも増えそうです。
冷蔵庫が大きいとはいえ、適切な量の保存を心がけたいですね。
 

購入後の行動がリターンを大きくするカギ

思いつくものを幾つか上げてみましたが、僕としては「2.まとめて作って、まとめて保存ができる」と、「3.まとめ買いで節約できる」が主なメリットだと思いました。うまく行動することができれば食費を抑えることができ、お金を浮かせることができます。

ただし、すべてのメリットに共通しているのは「冷蔵庫を購入後、自分の行動が伴わなければかえってお金がかかってしまう可能性もある」ということです。

大きな冷蔵庫はそれだけ電力を使うはずですし、たくさん入るからと要らない食料まで買ってしまえば、出費は増えてしまいます。

単に冷蔵庫を買っただけではダメで、お得な買い方や自炊スキル等と組み合わることで初めて「リターン」を得ることができそうです。

 

ざっくり、コストと目標リターンの額を意識しておく

狙っているのはこれくらいの冷蔵庫。

 今は無印良品の一人用を使っているので、けっこうグレードが上がります。

このブログを書いている時は、¥45,031で売られていますね。

今使っている冷蔵庫を下取りに出したり売ったりすればもう少し安く手に入るかもしれません。

【コスト=¥45,031】

 

まとめ買いで節約

例えば、今まで100gあたり¥120で買っていたお肉を、まとめ買いや定期便を利用してまとめ買いし、¥90に抑えることができれば、100gあたり30円浮きます。

1ヶ月あたりだいたい2kgくらい(かなり適当な感覚値ですが)食べるとして、¥30×20で、1ヶ月あたり600円の節約。

平日の昼飯をコンビニ弁当から手作り弁当へ

平日は会社で仕事をしているので、だいたい近所のコンビニで昼飯を済ませています。でもコンビニのお昼代ってけっこう高くつくもので、意識してもだいたい¥400くらいはいっちゃうんですよね。

毎日作るのは続かないと思うので、コンビニ弁当を週2回、自炊に置きかえるとして考えてみます。手作りの弁当は感覚でだいたい¥200くらい。一回あたり200円浮くとして、¥200×週2回×4習慣で、一ヶ月あたり¥1,600の節約。

 

【今回考えたリターン(節約)=¥2,200/月

 

かかったコストで割ると、だいたい20ヶ月ちょいですね。2つアクションを追加すれば2年足らずでコストを回収できると考えれば、けっこういい買い物かもしれません。冷蔵庫は2年で壊れるようなもんじゃないですし。

 

色々値段が適当だったり、増える分の光熱費や自炊をした時の労働力など、増えるコストを考えていない等ツッコミどころは満載な分析ですが、まず大事なのは数字やコストをざっくりでもいいから意識しておくことだと思うので、その辺はご愛嬌で。

 

また買い物をする時や思い立った時に、出費の費用対効果について考えてみようかと思います。

 

それではまた!